資本主義の宿命 : 経済学は格差とどう向き合ってきたか

書誌事項

資本主義の宿命 : 経済学は格差とどう向き合ってきたか

橘木俊詔著

(講談社現代新書, 2744)

講談社, 2024.5

タイトル読み

シホン シュギ ノ シュクメイ : ケイザイガク ワ カクサ ト ドウ ムキアッテ キタカ

大学図書館所蔵 件 / 119

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p228-230

内容説明・目次

内容説明

富裕者をより富ませ、貧困者をより貧しくさせる今日の資本主義。アダム・スミスやケインズ、ピケティは、「富と貧困」の問題をいかに論じてきたか。経済学の歴史に学びながら、経済成長か格差是正か、資本主義のジレンマについて考え、今後の進むべき道を提示する。

目次

  • 第1章 格差の現実
  • 第2章 資本主義社会へ
  • 第3章 資本主義の矛盾に向き合う経済学
  • 第4章 福祉国家と格差社会
  • 第5章 ピケティの登場
  • 第6章 ピケティ以降の格差論
  • 第7章 経済成長か、公平性か
  • 第8章 日本は格差を是正できるのか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ