装束の日本史 : 有識故実の基礎知識
著者
書誌事項
装束の日本史 : 有識故実の基礎知識
(平凡社ライブラリー, 976)
平凡社, 2024.10
増補
- タイトル別名
-
装束の日本史 : 平安貴族は何を着ていたのか
増補装束の日本史 : 有識故実の基礎知識
- タイトル読み
-
ショウゾク ノ ニホンシ : ユウショク コジツ ノ キソ チシキ
大学図書館所蔵 件 / 全104件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
「装束の日本史 : 平安貴族は何を着ていたのか」 (平凡社新書 2007年刊) の改訂・増補
主要参考文献: p241-243
内容説明・目次
内容説明
日本史において、装束はただ着飾るためのものではなく、衣服の材質、色、文様、また装身具の選択に至るまで、厳密な規定に基づいた「身分の標識」だった。本書では、そうした装束の規定や構造を豊富な図像資料とともに解説する。天皇や公家、武家の装束から法体装束に至るまで、日本文学の読解や美術作品の鑑賞をより深めるための装束の基礎知識を網羅する小百科。
目次
- 序章 装束の重要性
- 第1章 有識故実の歴史
- 第2章 束帯という装束
- 第3章 束帯の装身具と武具
- 第4章 多様な装束
- 第5章 公家女子の装束
- 第6章 法体装束
- 終章 装束と天皇制
「BOOKデータベース」 より