「弱さ」から読み解く韓国現代文学

Bibliographic Information

「弱さ」から読み解く韓国現代文学

小山内園子著

NHK出版, 2024.11

Other Title

弱さから読み解く韓国現代文学

Title Transcription

「ヨワサ」カラ ヨミトク カンコク ゲンダイ ブンガク

Available at  / 68 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

Description and Table of Contents

Description

本書における“弱さ”とは、自らの意志とは関係なく、選択肢を奪われている立場のこと。激動の歴史、そして暴力的な社会のなかで、声を奪われ、人生の断崖に追い詰められる―。そんな“弱さ”に置かれた人々の思考と格闘を、韓国現代文学は、リアルに、真摯に描いている。そこに込められた「声」を聴き取るために、一つひとつの物語を、丁寧にほどいていく。NHK「カルチャーラジオ 文学の時間」で放送されたラジオ講座が待望の書籍化!

Table of Contents

  • 試練の歴史と作家のまなざし―パクミンギュ『亡き王女のためのパヴァーヌ』
  • ある女性が“ひとり”になるまでの物語―チョナムジュ『82年生まれ、キム・ジヨン』
  • 性暴力を「信じてもらえない語り」で描く―カンファギル『別の人』
  • 「普通」の限界、クィア文学が開けた風穴―パクサンヨン『大都会の愛し方』
  • 経済優先社会で行き場を失う労働者―孔枝泳『椅子取りゲーム』
  • 植民地支配下、声を上げる女たちの系譜―パク・ソリョン『滞空女 屋根の上のモダンガール』
  • 民主化運動、忘却に静かに抗う―キム・スム『Lの運動靴』
  • セウォル号沈没事件・キャンドル革命と“弱者”―ファン・ジョンウン『ディディの傘』
  • 「子どもが親を選べたら」少子化が生んだ想像力―イ・ヒヨン『ペイント』
  • 社会の周縁から人間の本質を問う―キム・ヘジン『中央駅』
  • あり得たかもしれない、ハッピーエンドの物語―チョン・セラン『シソンから、』
  • 高齢女性の殺し屋が問いかける“弱さ”―ク・ビョンモ『破果』
  • 弱くある自由を叫ぶ―チョ・ナムジュ『私たちが記したもの』

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BD0937073X
  • ISBN
    • 9784140819791
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    236p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top