つくられる子どもの性差 : 「女脳」「男脳」は存在しない
Author(s)
Bibliographic Information
つくられる子どもの性差 : 「女脳」「男脳」は存在しない
(光文社新書, 1336)
光文社, 2024.11
- Other Title
-
つくられる子どもの性差 : 女脳男脳は存在しない
- Title Transcription
-
ツクラレル コドモ ノ セイサ : オンナノウ オトコノウ ワ ソンザイ シナイ
Available at / 119 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
シリーズ番号は背による
参考文献あり
Description and Table of Contents
Description
「女の子だとおしゃべりできていいな〜。男の子はもう怪獣だから!」―親同士の会話でよく聞くフレーズである。大人は無意識に子どもの性格の要因を性別に求めるが、それは正しい態度なのか。実際には活発な女の子も、おとなしい男の子もいる。本書では心理学・脳神経科学の膨大な先行研究をベースに、子どもの「好みの性差」「空間認知の性差」「言葉の性差」「攻撃性の性差」「学力の性差」「感情の性差」をデータで分析。「女脳」「男脳」は科学的根拠に乏しいこと、大人の思い込みこそが後天的に子どもの性差をつくっていることを明らかにする。養育者・教育者必読の「性差の科学」!
Table of Contents
- 第1章 脳と心に性差はある?
- 第2章 子どもの好みの性差
- 第3章 子どもの空間認知の性差
- 第4章 言葉の性差
- 第5章 攻撃性の性差
- 第6章 学力の性差
- 第7章 感情の性差
- 第8章 心の性差はつくられる?
- 第9章 子どもの未来のために
by "BOOK database"