「史料学」講義 : 歴史は何から分かるのだろう

Bibliographic Information

「史料学」講義 : 歴史は何から分かるのだろう

小島道裕著

吉川弘文館, 2024.12

Other Title

史料学講義 : 歴史は何から分かるのだろう

Title Transcription

シリョウガク コウギ : レキシ ワ ナニ カラ ワカルノダロウ

Available at  / 115 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

参考図書・webサイトの紹介: p190

Description and Table of Contents

Description

文書・絵画・遺跡・伝承…。人間が作り、関わったすべての物に歴史が宿っている。さまざまな「史料」を横断して、その特質と分析方法を講義形式で平易に解説。史料の世界から、過去の社会や人々の思いが見えてくる。

Table of Contents

  • 第一部 「史料」とは何だろう?(史料とは何か(1) 歴史と史料の関係;史料とは何か(2) 史料をめぐる「統一理論」;史料とは何か(3) 不在史料論の試みと視点・史観の問題)
  • 第二部 さまざまな史料を研究する方法と視点(絵画史料(1) 洛中洛外図屛風における「6W1H」;絵画史料(2) 洛中洛外図屛風における「Why」と「Whom」;絵画史料(3) 洛中洛外図屛風における「Why」と「Whom」(続);絵画史料(4) 絵の中の人と風俗;文字史料(1) 文字で書かれた史料とその機能;文字史料(2) 文書の様式の歴史(一) ほか)
  • 第三部 史料と歴史像(歴史はどう表現できるか―史料と歴史―)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BD0992619X
  • ISBN
    • 9784642084659
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    10, 222, 5p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top