アメリカの「無意識」 : 文学と映画で読む500年の歴史

Bibliographic Information

アメリカの「無意識」 : 文学と映画で読む500年の歴史

武田悠一著

彩流社, 2025.1

Other Title

アメリカの無意識 : 文学と映画で読む500年の歴史

Title Transcription

アメリカ ノ「ムイシキ」 : ブンガク ト エイガ デ ヨム 500ネン ノ レキシ

Available at  / 67 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

引用文献・引用映画: p478-489

Description and Table of Contents

Description

トランプが再選されたアメリカ。建国以来、アメリカを突き動かしてきた“無意識”とは何か。コロンブスから現在に至るおよそ500年のアメリカの歴史を、文学と映画を通して読み解く。戦後80年。アメリカの歴史を読みなおし、“アメリカ”について考える。

Table of Contents

  • アメリカという物語
  • アメリカの「発見」とポカホンタス物語
  • 魔女幻想―植民地のセクシュアリティ
  • アメリカの政治的無意識―インディアン捕囚体験記
  • 恐怖に取り憑かれた国―アメリカン・ゴシック
  • 共同幻想の解剖―『緋文字』
  • “明白な宿命”の行方―西方幻想とアメリカ
  • 奴隷制と愛による教育―『アンクル・トムの小屋』
  • 結婚という制度―『若草物語』
  • 人種と国家―『ハックルベリー・フィンの冒険』
  • アメリカの夢と悲劇―『グレート・ギャツビー』
  • 男らしさの神話―ヘミングウェイのジェンダー・トレーニング
  • トラウマを語るということ―『キャッチャー・イン・ザ・ライ』
  • 人種とジェンダー―『カラーパープル』
  • アメリカの“黒い影”―『ビラヴド』
  • 戦後日本とアメリカ

by "BOOK database"

Details

Page Top