良寛和尚歌集
Author(s)
Bibliographic Information
良寛和尚歌集
(岩波文庫, 黄(30)-222-2)
岩波書店, 2025.1
- Title Transcription
-
リョウカン オショウ カシュウ
Available at / 205 libraries
-
Library & Science Information Center, Osaka Prefecture University
080//IBY//30-222-261100686650
-
Kobe University General Library / Library for Intercultural Studies
080-0-I4//黄/222-2067202401711
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
新釋和歌叢書5「良寛和尚歌集」(紅玉堂書店, 1925年2月刊) を底本として文庫化したもの
タイトル・ページと表紙のシリーズ番号: 30-222-2
背のシリーズ番号: 黄222-2
良寛略年譜: p177-182
相馬御風略年譜: p183-191
Description and Table of Contents
Description
山かげの岩間をつたふ苔水のかすかに我はすみわたるかも―日本仏教史上の傑出した僧である良寛(1758‐1831)は、漢詩、和歌、書で、その境涯を自在に表現した。その歌は、日本人の心をとらえ讃嘆されて来た。近世和歌における独自の歌人である。良寛研究の礎となった相馬御風(1883‐1950)の評釈で、良寛の和歌を味わう。
Table of Contents
釈義・評語
by "BOOK database"