持続不可能な財政 : 再建のための選択肢
著者
書誌事項
持続不可能な財政 : 再建のための選択肢
(講談社現代新書, 2762)
講談社, 2025.1
- タイトル別名
-
持続不可能な財政 : 再建のための選択肢
- タイトル読み
-
ジゾク フカノウ ナ ザイセイ : サイケン ノ タメ ノ センタクシ
大学図書館所蔵 件 / 全155件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
内容説明・目次
内容説明
現役世代へのツケ回しはもう限界。「破綻」を避けるために何ができるのか。そろそろ本当の話をしよう。
目次
- 第1部 “財政再建から逃げ続ける国”の行き着く先(“財政事情は世界最悪”の国が財政破綻せずにこられた理由;「利払費圧縮」の代償は日銀財務の悪化;このまま逃げ続けた果てに待ち受ける事態)
- 第2部 シミュレーション 日本の財政はどうなるか(内閣府のバラ色の「経済・財政試算」のカラクリ;今後の鍵を握る利払費―問題は新規国債・借換債の発行金利と条件;金利シナリオ・国債の調達パターンごとの利払費を独自試算;高成長による税収増では財政再建できない理由;財政収支均衡を達成できた場合に利払費はどれほど節約できるか)
- 第3部 聖域なき歳出削減 何をどう減らすのか(医療・介護・少子化対策;年金;地方財政)
- 第4部 公平・公正な税制と納得できる税負担を考える(日本の税制は公平・公正と言えるのか?;どう負担するのがよいか、どうやったら負担できるのか)
- 第5部 財政再建アラカルト あなたは何を選びますか?(「30兆円規模」を“極端”と切り捨てるのは“思い上がり”ではないのか;家計・企業部門が大幅な“カネ余り”を長年続け、政府部門に借金を積み上げてきた国 ほか)
「BOOKデータベース」 より