子どもから大人への発達精神医学 : 神経発達症の理解と支援
Author(s)
Bibliographic Information
子どもから大人への発達精神医学 : 神経発達症の理解と支援
金剛出版, 2025.4
新訂増補
- Title Transcription
-
コドモ カラ オトナ エノ ハッタツ セイシン イガク : シンケイ ハッタツショウ ノ リカイ ト シエン
Available at / 59 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
文献: p229-239
索引: p245-248
奥付に「新訂増補」「新訂増補版」両方の版表示あり
初版(2013年刊)からDSM-5以後の神経発達症の臨床には直結しないような内容を削除し、代わりにDSM-5以降に執筆した原稿を追加したもの(p.3「新訂増補版の序」より)
Description and Table of Contents
Description
「神経発達症の子どもたち」はどう育っていくのか。「発達精神医学」の視点から、30年以上にわたる著者の実践をもとに生み出された、真に役に立つ臨床知見を公開。好評を博した初版を、全編にわたって大幅改訂。
Table of Contents
- 第1部 発達精神医学の基礎(「児童精神医学」から「発達精神医学」へ;子どもの行動観察のポイント;自閉スペクトラム症の視点からみた精神疾患・精神障害の概念の再検討―「パラレルワールド」の精神医学の必要性― ほか)
- 第2部 神経発達症の臨床と研究(自閉症におけるスペクトラム―診断概念の変遷と分類の課題―;自閉スペクトラム症のコミュニティケアと臨床研究;早期の症候と経過から注意欠如多動症(ADHD)の臨床的意義を考える ほか)
- 第3部 治療・支援(発達精神医学における心理社会的治療の基本―「何とか療法」以前にやるべきこと―;神経発達症の乳幼児期における親支援―気づきから診断の告知まで―;「つなぎ」の視点からみた神経発達症の支援 ほか)
by "BOOK database"