Bibliographic Information

「太平洋の橋」としての新渡戸稲造

太田雄三著

みすず書房, 1986.2

Other Title

太平洋の橋としての新渡戸稲造

Title Transcription

タイヘイヨウ ノ ハシ トシテノ ニトベ イナゾウ

Available at  / 85 libraries

Description and Table of Contents

Description

〈われ太平洋の橋とならん〉若き日の新渡戸稲造はそう志した。この志は,はたして真に遂げられたのであろうか。本書は,カナダのマッギル大学準教授である著者が,日米双方の文献と諸説を徹底調査することによって,いわば太平洋の向う岸から明らかにしたドクター・ニトベの家像である。新渡戸は,英文『武士道』(1899)の著者,国際連盟事務次長として,戦前,最も国際的に知られた日本人であった。本書の第1部では,『武士道—日本の魂』の内容の分析と,その海外での評価を通して,彼が日本文化の仲介者として,いかなる役割を果したかを再検討する。第2部では,満州事変後,彼が日本軍部の行為を弁護してアメリカでなした講演活動と著作が,どのような反響と失望をもたらしたか,それは,彼の〈転向〉を意味するのか,それとも,彼の国家観・アジア観のうちにその根をもっていたのか,を問う。いま,国際化時代を生きる我々に,新渡戸の〈太平洋の橋〉として仕事の意味を考察するこの書は,ひとつの自己認識への示唆を与えるであろう。

Table of Contents

  • 日本文化紹介者としての新渡戸稲造
  • 満州事変後の新渡戸稲造

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN00143932
  • ISBN
    • 4622003449
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    158p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top