中国古代を掘る : 城郭都市の発展

書誌事項

中国古代を掘る : 城郭都市の発展

杉本憲司著

(中公新書, 813)

中央公論社, 1986.8

タイトル読み

チュウゴク コダイ オ ホル : ジョウカク トシ ノ ハッテン

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 170

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献:p.207-210

内容説明・目次

内容説明

中国文明を特色づける城郭都市の実態が、活発な発掘調査の成果と史料研究とによって次第に明らかになってきた。城壁の出現は、文字、青銅器と並んで中国文明誕生の一指標であり、同時に国家成立とも密接な関連をもつ。夏王朝は存在したのか。殷虚はどこにあるのか。春秋・戦国時代に完成する中国古代城制の規模・機能はどんなものか。最新の考古学的成果を検討して国家成立の謎に迫り、日本古代研究にも示唆を与える。

目次

  • 1 石器時代人の住居
  • 2 龍山文化期の城堡
  • 3 殷商時代の城郭
  • 4 西周時代の城郭
  • 5 城制の完成—春秋・戦国時代の城郭

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ