書誌事項

フィリピン大衆文化への招待

シンシア・N・ルンベラ, テレシタ・G・マセダ編 ; 福永敬編訳 ; 吉川洋子 [ほか] 訳

(東南アジアブックス, 67 . フィリピンの社会||フィリピン ノ シャカイ ; 8)

井村文化事業社 , 勁草書房 (発売), 1985.1

タイトル別名

Rediscovery : essays on Philippine life and culture

タイトル読み

フィリピン タイシュウ ブンカ エノ ショウタイ

大学図書館所蔵 件 / 102

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の訳者: 北大路信郷, 津田守, 平賀達哉

原著の改訂新版 (1981.10) の第四章にあたる18編の中から15編を選び、初版 (1977.9) から2編をつけ加えたもの

収録内容

  • 政治としての大衆文化 = Commodity and historical event : popular culture as politics / ビエンヴェニド・L・ルンベラ [執筆]
  • 大衆芸術の社会的ルーツ = The social roots of Philippine popular arts / アリス・ギリエルモ [執筆]
  • 演劇と映画における四つの価値観 = Four values in Filipino drama and film / ニカノール・G・チョンソン [執筆]
  • ジープニー : 芸術としての乗り物 = Jeepney : vehicle as art / ヴァレリオ・ノフエンテ [執筆]
  • ネオンの巷の黒いキリスト = Black Christ among the neon light / グレゴリオ・ブリリャンテス [執筆]
  • バッキャに関する覚え書き = Notes on Bakya / ホセ・F・ラカバ [執筆]
  • 子どもたちの遊び = Sumping, sipa, sopbol : a survey of Filipino games for children / ニカノール・G・チョンソン [執筆]
  • シニガンはいかが? = Why sinigang? / ドリーン・G・フェルナンデス [執筆]
  • 科学技術の脅威 = Threat from technology / ランドルフ・S・ダヴィッド [執筆]
  • 小農民 = The small farmer / ジョスコロ・ウマリ [執筆]
  • 砂糖島の労働者 (サカダ) = The sacadas of sugarland / アルセニオ・C・ヘレナ [執筆]
  • 貧困の社会学か, 社会学の貧困か? = The sociology of poverty or the poverty of sociology? / ランドルフ・S・ダヴィット [執筆]
  • 異文化どうしの出会い = Encounter of cultures : the Muslims in the Philippines / レオン・マ・ゲレド [執筆]
  • フィリピン人の東洋化 = "Orientalizing" the Filipino / ヴィクトール・ゴシェンフィアオ [執筆]
  • わが国の乞食外交 = Our mendicant foreign policy / クラロ・M・レクト [執筆]
  • 1970年1月26日の衝突 = The January 26 confrontation / ホセ・F・ラカバ [執筆]
  • フィリピン人の正義概念 = The filipino concept of justice / ホセ・W・ジョクノ [執筆]

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ