書誌事項

いのちと性の生物教育

九州生物学教育研究グループ編

(人間選書, 103 . 生きものを教える||イキモノ オ オシエル ; 中学生編)

農山漁村文化協会, 1987.2

タイトル読み

イノチ ト セイ ノ セイブツ キョウイク

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 84

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1章 動物“まるごと”の感動—ケモノを学んで自分を知る(君たちはどの動物になりたい?;子どもたちはシャレコウベが大好き;ブタの内臓を教室に持ち込んで;豆腐みたいだったウシの脳;細胞を見る;妊娠したシロネズミの解剖;ある山村での野生動物学習)
  • 第2章 生命と性を教える—思春期の子どもたちへ(生命の連続;「人間・その愛と性」の授業より)
  • 第3章 生物どうしのつながり—そして自然と人間(自然はうまくできている;森の学習;火おこし;子どもと父母を結ぶ『理科通信』)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN00850725
  • ISBN
    • 454086114X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    224p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ