書誌事項

音楽美学 : 新しいモデルを求めて

H. エッゲブレヒト他著 ; 戸澤義夫, 庄野進編訳

勁草書房, 1987.1

タイトル別名

Musical Theories

タイトル読み

オンガク ビガク : アタラシイ モデル オ モトメテ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 141

この図書・雑誌をさがす

注記

付: 参考文献

収録内容

  • 音楽美学の限界? / ハンス・ハインリヒ・エッゲブレヒト著 ; 礒山雅訳
  • 絶対音楽と標題音楽との間に : ドイツ・ロマン派交響曲の解釈について / ルートヴィヒ・フィンシャー著 ; 根岸一美訳
  • ベートーヴェンの『ディアベリ変奏曲』における歴史の受容 : 分析的カテゴリー、美的カテゴリー、歴史的カテゴリーの媒介に向けて / マルティン・ツェンク著 ; 渡辺裕, 幣原映智訳
  • オペラ歌手の動作と表情の記号学的分析 / ニコレ・スコット・ディ・カルロ著 ; 笠原潔,小穴晶子訳
  • 音楽学における検証と社会学的解釈 / オットー・E. ラスケ著 ; 庄野進, 住川鞆子訳
  • 音環境と日常音楽 / クルト・プラウコプフ著 ; 津上英輔, 戸沢義夫訳
  • 滝のごとき流れ : カルリ音楽理論の隠喩 / スティーブン・フェルド著 ; 徳丸吉彦, 山田陽一訳
  • ことばと音 : 中心かつ不在 / イワンカ・ストイァノーヴァ著 ; 岩佐鉄男訳
  • 音--時間のイマージュ / ダニエル・シャルル著 ; 戸沢義夫, 庄野進訳

内容説明・目次

内容説明

様々なアプローチからの最新の研究を紹介し、ポスト・モダン状況における音楽美学の可能性をさぐる論集。

目次

  • 音楽美学の限界?(ハンス・ハインリヒ・エッゲブレヒト)
  • 「絶対音楽と標題音楽との間に」—ドイツ・ロマン派交響曲の解釈について(ルートヴィヒ・フィンシャー)
  • ベートーヴェンの『ディアベリ変奏曲』における歴史の受容—分析的カテゴリー、美的カテゴリー、歴史的カテゴリーの媒介に向けて(マルティン・ツェンク)
  • オペラ歌手の動作と表情の記号学的分析(ニコレ・スコット・ディ・カルロ)
  • 音楽学における検証と社会学的解釈(オットー・E・ラスケ)
  • 音環境と日常音楽(クルト・ブラウコプフ)
  • 滝のごとき流れ—カルリ音楽理論の隠喩(スティーブン・フェルド)
  • ことばと音《—中心かつ不在》(イワンカ・ストイァノーヴァ)
  • 音‐時間のイマージュ(ダニエル・シャルル)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN00872014
  • ISBN
    • 4326850868
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    engfreger
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 273, vp
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ