Bibliographic Information

海の民 : 漁村の歴史と民俗

河岡武春著

(平凡社選書, 104)

平凡社, 1987.2

Title Transcription

ウミ ノ タミ : ギョソン ノ レキシ ト ミンゾク

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 144 libraries

Description and Table of Contents

Description

仕事場と住居が一体となった家船の生活、夜漁で得た魚を朝方行商する女たち、「浮鯛系図」と神功皇后伝説、末子相続の習俗、関東や瀬戸内海各地へ新漁法を伝え、広汎に活躍した紀州漁民、鯨とりの勇敢な海人たち、肥料船で結ばれた農民と漁民、地曳網から沖とりへ、漁業技術の伝播は浦をどう変えたか…。村々を歩き、昔からの慣行や伝承を聞きとり、漁具を調査し、文献・史料で検証する。常民文化研究の道半ばにして急逝した著者が、忘れられた漁業への愛着をもって語る。畢生の海民論。

Table of Contents

  • 1 海の民—黒潮の海人(海部の姿;瀬戸内海の漂泊漁民;紀州の漁民;漁村の特質と今後の課題)
  • 2 漂泊する漁民(能地漁民の展開;「浮鯛系図」考—漂泊漁民の伝承文芸;名替まつり)
  • 3 瀬戸内海の漁業と漁村(能美島(広島県大柿町)の漁民;久賀浦(山口県久賀町)の漁民;呉・瀬戸町の網座;豊島)
  • 4 黒潮の海民(捕鯨の浦;地下網の村 志摩長岡村;イルカ漁の村 伊豆川奈;定置網の村 紀州九鬼浦;船手組と水主役)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN00919796
  • ISBN
    • 458284104X
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    364p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top