音楽家の社会史 : 19世紀ヨーロッパの音楽生活

書誌事項

音楽家の社会史 : 19世紀ヨーロッパの音楽生活

西原稔著

(音楽選書, 52)

音楽之友社, 1987.3

タイトル読み

オンガクカ ノ シャカイシ : 19セイキ ヨーロッパ ノ オンガク セイカツ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 138

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p203〜209

内容説明・目次

内容説明

革命と動乱の間に奇妙な安定を見せていた19世紀のヨーロッパ社会の中で、音楽はまた新しい時代を迎えた。理想を、名声を、そして日々の糧を求めて苦闘した音楽家たちの姿を、当時の風俗や社会状況を通して描き出し、音楽と社会とのかかわりに新しい光を当てる。

目次

  • 第1部 人ごみの中の音楽家(音楽家のデビュー;旅をする音楽家;音楽家の生活;楽長になるには;商いをする音楽家)
  • 第2部 金メッキのシャンデリアの下で(音楽家の時間割;都市の夜は長く;演奏会場のもう一つの楽しみ;ごたまぜのプログラム;音楽の経済学)
  • 第3部 ジャーナリズムの中の音楽家(批評にふり回される音楽家;音楽新聞紙上掲示板;著作権をめぐる闘い—ベートーヴェンとフンメル;批評家ベルリオーズと音楽の桃源郷;リストと音楽家の社会救済;シューマンとペリシテ人との闘い)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN0096192X
  • ISBN
    • 4276370523
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    212p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ