Bibliographic Information

水産利用原料

野中順三九編

(新水産学全集, 23)

恒星社厚生閣, 1987.3

Title Transcription

スイサン リヨウ ゲンリョウ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 73 libraries

Note

文献:章末

Description and Table of Contents

Description

飽食の時代と呼ばれ、量産体制は完全に終焉し、より付加価値を付した加工の時代となった。この要求に応じるには、先ず量を知り、質を探り、その特性を充分に生かした新製品の開発が急務となっている。本書は21世紀に向け、わが水産界は如何なる方策をもって対応するべきかをメーンテーマに、魚介類の食糧資源としての生物学、魚介類の物理・化学的特性、水産食品の商品特性、加工・貯蔵に於ける技術特性等を探る注目の新書。

Table of Contents

  • 1 総論(日本人の食生活と水産物;水産加工の目的と水産原料の特性;水産加工の問題点;加工原料学に望まれるもの;食品原料;農・畜・工・薬用原料)
  • 2 魚介類の特徴(一般的構造と各部の名称;水産物の組織学的特性;物理・化学的特性)
  • 3 魚介類の死後変化(死後における早期変化;鮮度低下)
  • 4 魚介類の加工適性(原料としての鮮度限界;加工原料としての加工適性)
  • 5 魚介類と食品衛生(魚介類による食中毒;魚介類の寄生虫)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN0096311X
  • ISBN
    • 4769905874
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    10, 350p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top