書誌事項

必携学校小六法

森隆夫編

協同出版, 1977.4-

  • 昭和53年度版
  • 昭和54年度版
  • 昭和55年度版
  • 昭和56年度版
  • 昭和57年度版
  • 昭和58年度版
  • 昭和59年度版
  • 昭和60年度版
  • 昭和61年度版
  • 昭和62年度版
  • 昭和63年度版
  • 昭和64年度版
  • '90年度版
  • '91年度版
  • '92年度版
  • '93年度版
  • '94年度版
  • '95年度版
  • '96年度版
  • '97年度版
  • '98年度版
  • '99年度版
  • 2000年度版
  • 2001年度版
  • 2002年度版
  • 2003年度版
  • 2004年度版
  • 2005年度版
  • 2006年度版
  • 2007年度版
  • 2008年度版
  • 2009年度版
  • 2010年度版
  • 2011年度版
  • 2012年度版
  • 2013年度教採対応版

タイトル別名

学校小六法 : 必携

タイトル読み

ヒッケイ ガッコウ ショウロッポウ

大学図書館所蔵 件 / 286

この図書・雑誌をさがす

注記

昭和53-63年度版の編者: 相良惟一

2005年度版の編集委員: 葉養正明, 結城忠, 若井彌一

2006年度版以降の編集委員: 白石裕 [ほか]

2013年度教採対応版の編集委員: 河野和清 [ほか]

2005年度版の監修: 下村哲夫, 杉原誠四郎

2007年度版以降の監修: 杉原誠四郎

内容説明・目次

巻冊次

昭和62年度版 ISBN 9784319624027

内容説明

最も信頼され、広く利用されている小六法の決定版。現行法規、戦前旧法規、資料、統計、事項別解説を集大成、教員採用試験に必須の用語を集めた統合事項索引つき

目次

  • 「日本体育・学校健康センター法(抄)」
  • 「教育改革に関する第一次答申(要旨)」
  • 「学校教育法施行令」「大学設置基準」「短期大学設置の基準」「地方自治法(抄)」「地方財政法」「一般職の職員の給与等に関する法律」「産休法」等の改正
巻冊次

昭和63年度版 ISBN 9784319634026

内容説明

この『必携学校小六法』は、主に大学・短大等における「教育原理」「教育制度」「教育行政学」などの、研究、教育、授業、自習に役立つことをねらいとして編集されている。その目的のためには必須の現行の基本法規や解説、資料、統計を集め、加えて第二次大戦前の重要法規である学制、教育令、小学校令、中学校令など、そして戦後の米国教育使節団報告書などの歴史的に重要な過去の資料をも網羅してある。
巻冊次

'96年度版 ISBN 9784319640744

内容説明

教育学を学ぶ学生を対象とした教育法令集。学習に必要な現行法規、旧法規、条約・通達など計168件を収録する。ほかに教育法制史年表、教育制度に関する事項別解説、教育関係の統計等がある。巻末に教育採用試験関連の用語を集めた「総合事項索引」を付す。
巻冊次

'98年度版 ISBN 9784319640799

内容説明

教育学を学ぶ学生、教職課程にある学生を、主な対象とした教育法令集。主に大学・短大等における「教育原理」「教育制度」「教育行政学」などの、研究、教育、授業、自習に役立つよう編集。収録件数は、162件。巻末の「総合事項索引」は、「現行法規」、「資料」、「事項別解説」の中の重要事項の索引。法令は、平成8年12月25日現在。

目次

  • 1 法規
  • 2 資料
  • 3 事項別解説
  • 4 統計・教育法制史
  • 5 教員選考・管理職選考問題
巻冊次

'99年度版 ISBN 9784319640805

目次

  • 1 法規
  • 2 資料
  • 3 事項別解説
  • 4 統計・教育法制史
  • 5 教員選考・管理職選考問題
巻冊次

2000年度版 ISBN 9784319640812

内容説明

教育学を学ぶ学生、教職課程にある学生を、主な対象として編纂された教育法令集。法令等の収録件数は総計162件。全体を5つに分け、「法規」は現行の教育法規中より、教育学の学習および教員試験に必須の法令78件と、学習に必要な旧法規24件を集めたもの、「資料」は現在の日本の教育行政の理解を深めるために必要な条約、通達、判決文など51件を集めたもの、「事項別解説」は教育制度の小辞典として、教育法規、教育行政の重要事項を事項別に解説したもの、「統計」は文部省の学校基本調査速報等より教育関係の統計を集めたもの、「教員採用・管理職選考問題」は近年の出題から頻出問題を選んだものである。「現行法規」「資料」「事項別解説」中の重要事項の索引で、教員採用試験受験に必須の用語を中心に集めた「総合事項索引」付き。

目次

  • 1 法規(日本国憲法;教育基本法 ほか)
  • 2 資料(五箇条の御誓文;教学聖旨 ほか)
  • 3 事項別解説(基本的人権;教育の機会均等 ほか)
  • 4 統計・教育法制史(幼稚園・小学校・中学校・高等学校の校数・教員数・在学者数の変遷;明治・大正期の児童就学率の変遷 ほか)
  • 5 教員選考・管理職選考問題(教員選考;管理職選考 ほか)
巻冊次

2001年度版 ISBN 9784319640867

内容説明

教育学を学ぶ学生、教職課程にある学生を対象とした教育法令集。法令等の収録件数は162件。法令の内容は、平成11年12月25日現在。巻末の総合事項索引は「現行法規」「資料」「事項別解説」の中の重要事項の索引。

目次

  • 1 法規
  • 2 資料
  • 3 事項別解説
  • 4 統計・教育法制史
  • 5 教員選考・管理職選考問題
巻冊次

2002年度版 ISBN 9784319640874

内容説明

「児童虐待の防止等に関する法律」「ストーカー行為等の規制等に関する法律」「人権教育及び人権啓発の推進に関する法律」等の法令を新規収録、教育用語の要点をおさえた事項別解説を収録。見やすく、分かりやすい。教育法規集の決定版。

目次

  • 1 法規
  • 2 資料
  • 3 事項別解説
  • 4 統計・教育法制史
  • 5 教員選考・管理職選考問題
巻冊次

2003年度版 ISBN 9784319640881

内容説明

「最悪形態の児童労働禁止条約」「子ども読書活動推進法」「配偶者暴力防止法」の他、「テロ対策特別措置法」等を新規収録、教育用語の要点をおさえた事項別解説。教員採用試験、管理職試験に必携。

目次

  • 1 法規
  • 2 資料
  • 3 事項別解説
  • 4 統計・教育法制史
  • 5 教員選考・管理職選考問題
巻冊次

2004年度版 ISBN 9784319640898

内容説明

改革動向を踏まえた的確な事項別解説!教員採用試験、管理職試験に最適!「小学校設置基準」「中学校設置基準」の二法令、「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画」「人権教育・啓発に関する基本計画」を新規収録、現行法令の改正に対応した事項別解説。

目次

  • 1 法規(基本編;学校教育編;学校教育奨励編;保健・健康・給食・図書編;私立学校編 ほか)
  • 2 資料
  • 3 事項別解説(基本編;学校教育編;学校教育奨励編;保健・健康・給食・図書編;私立学校編 ほか)
  • 4 統計・教育法制史
  • 5 教員採用・管理職選考問題
巻冊次

2005年度版 ISBN 9784319640904

内容説明

「環境保全教育法」「国立大学法人法」「個人情報保護法」「学生支援機構法」「スポーツ振興センター法」を新規収録、現行法令の改正に対応した事項別解説。

目次

  • 1 法規(基本編;学校教育編 ほか)
  • 2 資料(五箇条の御誓文;教学聖旨 ほか)
  • 3 事項別解説(基本編;学校教育編 ほか)
  • 4 統計・教育法制史(幼稚園・小学校・中学校・高等学校の校数・教員数・在学者数の変遷;明治・大正期の児童就学率の変遷 ほか)
巻冊次

2006年度版 ISBN 9784319640966

内容説明

「軽犯罪法」「インターネット規制法」「出会い系サイト規制法」「時間外勤務の基準法令」「学校教育法」「児童虐待防止法」「児童福祉法」「教育公務員特別法・同法施行令等の一部改正」を収録。

目次

  • 1 法規(基本編;学校教育編;学校教育奨励編 ほか)
  • 2 資料(五箇条の御誓文;教学聖旨;小学校教員心得 ほか)
  • 3 事項別解説(基本編;学校教育編;学校教育奨励編 ほか)
  • 4 統計・教育法制史(幼稚園・小学校・中学校・高等学校の校数・教員数・在学者数の変遷;明治・大正期の児童就学率の変遷;我が国の公教育費の変遷 ほか)
巻冊次

2007年度版 ISBN 9784319640973

内容説明

最新の教育改革動向に対応した事項別解説!!教採試験、大学院受験者、教職課程担当者に最適な法規集の決定版。

目次

  • 1 法規(基本編;学校教育編 ほか)
  • 2 資料(五箇条の御誓文;教学聖旨 ほか)
  • 3 事項別解説(基本編;学校教育編 ほか)
  • 4 統計・教育法制史(幼稚園・小学校・中学校・高等学校の校数・教員数・在学者数の変遷;明治・大正期の児童就学率の変遷 ほか)
巻冊次

2008年度版 ISBN 9784319640980

目次

  • 1 法規(基本編;学校教育編;学校教育奨励編;保健・健康・スポーツ・給食・図書編;私立学校編 ほか)
  • 2 資料
  • 3 事項別解説(基本編;学校教育編;学校教育奨励編;保健・健康・スポーツ・給食・図書編;私立学校編 ほか)
  • 4 統計・教育法制史
巻冊次

2009年度版 ISBN 9784319640997

内容説明

本学校教育のすべてがわかる事項別解説。

目次

  • 1 法規(基本編;学校教育編;学校教育奨励編;保健・健康・スポーツ・給食・図書編;市立学校編;教育職員編・勤務条件・教員免許編;教育行政編;教育財政編;社会教育・生涯学習編;児童福祉・少年司法編;諸法編)
  • 2 資料(五箇条の御誓文;数学聖旨 ほか)
  • 3 事項別解説(基本編;学校教育編;学校教育奨励篇;市立学校編;教育職員・勤務条件・教員免許編;教育行政編;教育税制編;児童福祉・少年司法編)
  • 4 統計・教育法制史(幼稚園・小学校・中学校・高等学校の校数・教員数・在学者数の変遷;明治・大正期の児童就学率の変遷 ほか)
巻冊次

2010年度版 ISBN 9784319641109

内容説明

学校教育のすべてがわかる事項別解説!2010年度の教員採用試験、管理職試験もこの一冊でOK!分かりやすく読みやすい最新法規集。

目次

  • 1 法規
  • 2 わが国における重要教育判例
  • 3 旧法制
  • 4 資料
  • 5 事項別解説
  • 6 統計
  • 7 教育法制史
  • 8 教員採用試験問題
巻冊次

2011年度版 ISBN 9784319641116

内容説明

最新の法改正に対応した教育法規で2011年度の教員採用試験、管理職試験もこの一冊でOK。

目次

  • 1 法規
  • 2 わが国における重要教育判例
  • 3 旧法制
  • 4 資料
  • 5 事項別解説
  • 6 統計
  • 7 教育法制史
巻冊次

2012年度版 ISBN 9784319641123

内容説明

「教育法規学習の手引き」「索引」を充実。2012年度の教員採用を目指す方に必読の教育法規集。

目次

  • 1 法規
  • 2 わが国における重要教育判例
  • 3 旧法制
  • 4 資料
  • 5 事項別解説
  • 6 統計・組織図等
巻冊次

2013年度教採対応版 ISBN 9784319641130

目次

  • 1 法規
  • 2 わが国における重要教育判例
  • 3 旧法制
  • 4 資料
  • 5 事項別解説
  • 6 統計・組織図等
  • 7 教育法制史
  • 附 教員採用試験問題
巻冊次

昭和64年度版 ISBN 9784319644100

内容説明

最も信頼され、広く利用されている小六法の決定版。現行法規、戦前旧法規、資料、統計、事項別解説を集大成。臨教審の第三次、最終答申・教課審・教養審の答申(抄)を新収録。「学校教育法」「同施行令」「私立学校法」「私立学校振興助成法」「労働基準法」等の改正を完全収録。
巻冊次

'90年度版 ISBN 9784319654109

内容説明

最も信頼され、広く利用されている小六法の決定版。現行法規、戦前旧法規、資料、統計、事項別解説を集大成。教員採用試験に必須の用語を集めた統合事項索引つき。

目次

  • 1 現行法規(学校教育編;学校教育奨励編;教育職員編;教育行政編;生涯教育編;児童福祉編;諸法編)
  • 2 旧法規
  • 3 資料
  • 4 事項別解説
  • 5 統計
巻冊次

'91年度版 ISBN 9784319664108

内容説明

1990年3月末までの改正を網羅。新・教免法施行規則完全収録。中央教育審議会答申(抄)収録。

目次

  • 1 現行法規
  • 2 旧法規
  • 3 資料
  • 4 事項別解説
  • 5 統計
巻冊次

'92年度版 ISBN 9784319674107

内容説明

本書は、主に大学・短大等における「教育原理」「教育制度」「教育行政学」などの、研究、教育、授業、自習に役立つことをねらいとして編集されている。その目的のためには必須の現行の基本法規や解説、資料、統計を集め、加えて第2次第戦前の重要法規である学制・教育令、小学校令、中学校令など、そして戦後の米国教育使節団報告書などの歴史的に重要な過去の資料をも網羅してある。

目次

  • 1 現行法規(基本編;学校教育編;学校教育奨励編;保健・健康・給食・図書編;私立学校編;教育職員編;教育行政編;教育財政編;生涯教育編;児童福祉編;諸法編)
  • 2 旧法規
  • 3 資料
  • 4 事項別解説
  • 5 統計
巻冊次

'93年度版 ISBN 9784319684106

内容説明

本書は、必須の現行の基本法規や解説、資料、統計を集め、加えて第二次大戦前の重要法規である学制、教育令、小学校令、中学校令など、そして戦後の米国教育使節団報告書などの歴史的に重要な過去の資料をも網羅。また、各都道府県、政令指定都市で行われている教員採用選考の準備にふさわしいもので、そのための、必要にして充分なすべての法規、資料が集大成されている。

目次

  • 教育法規の手引
  • 1 現行法規(基本編;学校教育編;学校教育奨励編;保健・健康・給食・図書編;私立学校編;教育職員編;教育行政編;教育財政編;生涯教育編;児童福祉編;諸法編)
  • 2 旧法規
  • 3 資料
  • 4 事項別解説(基本編;学校教育編;学校教育奨励編;保健・健康・給食・図書編;私立学校編;教育職員編;教育行政編;教育財政編;生涯教育編;児童福祉編)
  • 5 統計
巻冊次

'94年度版 ISBN 9784319694105

目次

  • 1 現行法規
  • 2 旧法規
  • 3 資料
  • 4 事項別解説
  • 5 統計
巻冊次

'95年度版 ISBN 9784319704101

目次

  • 1 現行法規(基本編;学校教育編;学校教育奨励編;保健・健康・給食・図書編;私立学校編;教育職員編;教育行政編;教育財政編;生涯教育編;児童福祉編;諸法編)
  • 2 旧法規
  • 3 資料
  • 4 事項別解説(基本編;学校教育編;学校教育奨励編;保健・健康・給食・図書編;私立学校編;教育職員編;教育行政編;教育財政編;生涯教育編;児童福祉編)
  • 5 統計

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01194225
  • ISBN
    • 4319624025
    • 4319634020
    • 4319644107
    • 4319654102
    • 4319664108
    • 4319674103
    • 4319684109
    • 4319694104
    • 431970410X
    • 4319640748
    • 4319640780
    • 4319640799
    • 4319640802
    • 4319640810
    • 4319640861
    • 431964087X
    • 4319640888
    • 4319640896
    • 431964090X
    • 4319640969
    • 4319640977
    • 9784319640980
    • 9784319640997
    • 9784319641109
    • 9784319641116
    • 9784319641123
    • 9784319641130
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ