書誌事項

脳を育てる脳を守る

小林司著

(NHKブックス, 533)

日本放送出版協会, 1987.8

タイトル読み

ノウ オ ソダテル ノウ オ マモル

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 198

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

人間の知能の発達は、胎児から3歳までの栄養によって大きく左右される。妊婦のストレスは胎児における男の脳・女の脳に混乱をもたらす。日本における精神薬理学研究のパイオニアである著者は、脳の発達や働きと栄養との関わり、ストレスがつくる同性愛や体の病気等を、脳のしくみを説きながら明らかにする。脳を守るという現代人に切実な課題をとりあげる「心の健康」についての新しい入門書。

目次

  • 1 知能を決める3歳までの栄養—知恵おくれを防ぐ
  • 2 物忘れを防ぎ、頭の働きをよくする食事—栄養で脳を生かす
  • 3 心に働く薬—心の病気も薬で治せる
  • 4 子どもの注意欠如症—アメリカの学童の10%は学習障害児
  • 5 エイズによる痴呆と同性愛—妊娠中のストレスが同性愛をつくる
  • 6 ストレスがつくる体の病気—タイプAは狭心症につながる
  • 7 戦慄の精神操作—知らないうちに操られる

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01210412
  • ISBN
    • 4140015330
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    241p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ