書誌事項

延長された表現型 : 自然淘汰の単位としての遺伝子

リチャード・ドーキンス著 ; 日高敏隆, 遠藤彰, 遠藤知二訳

紀伊国屋書店, 1987.7

タイトル別名

The extended phenotype : the gene as the unit of selection

タイトル読み

エンチョウ サレタ ヒョウゲンケイ : シゼン トウタ ノ タンイ トシテノ イデンシ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 290

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p520-539

事項索引, 人名索引: 巻末

原著 (Oxford : Freeman, c1982) の翻訳

内容説明・目次

内容説明

進化論といえば、まず問題になるのが、適応とか自然淘汰という概念である。一体誰にとっての適応であり、誰にとっての自然淘汰か。ここでドーキンスは、従来の常識に反し、革命的な主張をする—それは、自己複製子としての資格をもった利己遺伝子である、その意味では、生物個体はヴィークル(乗物)にすぎない、と。知的興奮を呼び起すスリリングな科学読物。

目次

  • 1 ネッカー・キューブとバッファロー
  • 2 遺伝的決定論と遺伝子淘汰論
  • 3 完全化に対する拘束
  • 4 軍拡競争と操作
  • 5 生殖系列の能動的な自己複製子
  • 6 生物体と集団とミーム—何が自己複製子で、何がヴィークルか?
  • 7 利己的狩りバチか利己的戦略か?
  • 8 無法者遺伝子と変更遺伝子
  • 9 利己的DNAと跳躍遺伝子とラマルク騒動
  • 10 「適応度狩り」—五つの苦悩
  • 11 動物のよる造作物の遺伝的進化
  • 12 寄生者遺伝子の効果としての寄主表現型
  • 13 遠隔作用
  • 14 生物体を再発見する

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01262744
  • ISBN
    • 4314004851
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    555p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ