水惑星はなぜ生まれたか : 宇宙論的地球観とは何か
著者
書誌事項
水惑星はなぜ生まれたか : 宇宙論的地球観とは何か
(ブルーバックス, B-689)
講談社, 1987.5
- タイトル読み
-
ミズワクセイ ワ ナゼ ウマレタカ : ウチュウロンテキ チキュウカン トワ ナニカ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
限定公開
大学図書館所蔵 件 / 全113件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
付:参考文献
内容説明・目次
内容説明
高等生命の誕生は、宇宙の進化の上で必然的な過程だったのか。そして、それはなぜ地球であったのか。世界に先駆けて発表された著者の理論は、水惑星・地球の起源と進化論をもとに、太陽系第3惑星がなぜ生命を育む水の惑星になったか、その必然性を明快に示している。
目次
- 第1章 宇宙、地球、人間
- 第2章 地球、奇跡の星
- 第3章 コンピュータで惑星をつくる
- 第4章 微惑星とは何か
- 第5章 地球大気起源論の背景
- 第6章 水惑星の起源と進化
- 第7章 エピローグ—人類は宇宙の中心か
「BOOKデータベース」 より