近世の漢字とことば
著者
書誌事項
近世の漢字とことば
(漢字講座 / 佐藤喜代治編, 第7巻)
明治書院, 1987.12
- タイトル読み
-
キンセイ ノ カンジ ト コトバ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
限定公開
大学図書館所蔵 件 / 全281件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
書簡用語 / 照井寛子 [編]: p321-346
浄瑠璃・歌舞伎外題の漢字 / 照井寛子 [編]: p347-358
論末に参考文献などあり
収録内容
- 近世の漢字とことば / 鈴木丹士郎 [執筆]
- 出版文化と漢字 / 諏訪春雄 [執筆]
- 節要集の漢字 / 菊田紀郎 [執筆]
- 仮名草子の漢字 / 佐藤亨 [執筆]
- 浮世草子の漢字 / 浅野晃 [執筆]
- 俳諧の用字 / 赤羽学 [執筆]
- 川柳の漢字 / 前田富祺 [執筆]
- 洒落本の漢字 / 彦坂佳宣 [執筆]
- 滑稽本の漢字 / 小松寿雄 [執筆]
- 人情本の漢字 / 矢野準 [執筆]
- 読本の漢字 / 鈴木丹士郎 [執筆]
- 白話小説翻訳本の漢字とことば / 荒尾禎秀 [執筆]
- 随筆と漢字 : 荻生徂徠の『南留別志』をめぐる二、三の考察 / 村上雅孝 [執筆]
- 文書の用字と用語 / 相原陽三 [執筆]
- 手習教科書の文字とことば / 橘豊 [執筆]
内容説明・目次
目次
- 近世の漢字とことば
- 出版文化と漢字
- 節用集の漢字
- 仮名草子の漢字
- 浮世草子の漢字
- 俳諧の用字
- 川柳の漢字
- 洒落本の漢字
- 滑稽本の漢字
- 人情本の漢字
- 読本の漢字
- 白話小説翻訳本の漢字とことば
- 随筆と漢字—荻生徂徠の『南留別志』をめぐる2、3の考察
- 文書の用字と用語
- 手習教科書の文字とことば
「BOOKデータベース」 より