書誌事項

茶の本

岡倉覺三著 ; 村岡博譯

(岩波文庫, 491, 青(33)-115-1)

岩波書店, 1929.3

タイトル別名

The book of tea

タイトル読み

チャ ノ ホン

大学図書館所蔵 件 / 207

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

茶の湯によって精神を修養し、交際の礼法をきわめるのが茶道である。その理想は、禅でいうところの「自性了解」の悟りの境に至ることにある。この本は、そうした「茶」を西洋人に理解させるために著者(1862‐1913)が英文で書いたもので、単なる茶道の概説書ではなく、日本に関する独自の文明論ともいうべき名著。

目次

  • 第1章 人情の碗
  • 第2章 茶の諸流
  • 第3章 道教と禅道
  • 第4章 茶室
  • 第5章 芸術鑑賞
  • 第6章 花
  • 第7章 茶の宗匠

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01814068
  • ISBN
    • 4003311515
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    102p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ