書誌事項

竹取物語

阪倉篤義校訂

(岩波文庫, 7202, 黄(30)-7-1, 黄(30)-007-1)

岩波書店, 1970.8

タイトル読み

タケトリ モノガタリ

統一タイトル

竹取物語(KOTEN:5389)

大学図書館所蔵 件 / 243

この図書・雑誌をさがす

注記

底本: 武藤本

付録: 『今昔物語集』巻三十一所載「竹取翁、見付けし女の兒を養へる語」, 『海道記』所載「竹取説話」

内容説明・目次

内容説明

幼い時からかぐや姫の話として誰もが親しんでいるこの物語は、『源氏物語』の中でもすでに昔話として出てくるように、日本最古の物語文学といわれる。光を放つ一筋の竹の中から生まれて気高く成長した姫が、貴公子たちやみかどの求婚をしりぞけて天に昇っていく姿が、他の平安時代の物語に比べてはるかにわかりやすい、素朴な文章で綴られている。

目次

  • 1 かぐや姫の生ひ立ち
  • 2 貴公子たちの求婚
  • 3 仏の御石の鉢(石つくりの皇子の話)
  • 4 蓬莱の玉の枝(くらもちの皇子の話)
  • 5 火鼠の皮衣(あべの右大臣の話)
  • 6 龍の頚の玉(大伴の大納言の話)
  • 7 燕の子安貝(いそのかみの中納言の話)
  • 8 御門の求婚
  • 9 かぐや姫の昇天
  • 10 ふじの山(むすび)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01974949
  • ISBN
    • 4003000714
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    94p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 親書誌ID
  • 統一タイトルID
ページトップへ