書誌事項

色と着色のはなし

重森義浩著

(Science and technology)

日刊工業新聞社, 1988.7

タイトル読み

イロ ト チャクショク ノ ハナシ

大学図書館所蔵 件 / 137

この図書・雑誌をさがす

注記

各章末: 参考文献

内容説明・目次

内容説明

本書では、どちらかというと、目に触れにくいプラスチック、繊維、紙の着色を例にとり、「色とは何ぞや」を発色の理論から説き起こし、工業的着色の分野で多く遭遇する色との問題点を解りやすく解説することにした。

目次

  • 第1章 色について(色の知覚;色光の生じる原理;色の測定と混合)
  • 第2章 染料・顔料(染料と顔料の発展の歴史;染料;顔料;染料・顔料の発色原因)
  • 第3章 プラスチックの着色(プラスチックの種類;プラスチックの成形加工法;プラスチック用着色剤;特殊な着色と表面加飾)
  • 第4章 繊維の着色(化学繊維の種類とつくり方;繊維の着色)
  • 第5章 紙の着色(紙の作り方と分類;紙の着色;紙と印刷;紙とカラー・ハードコピー)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02612386
  • ISBN
    • 4526023833
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 188p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ