地域と交通 : 小川博三教授還暦記念

著者

書誌事項

地域と交通 : 小川博三教授還暦記念

小川博三教授還暦記念出版事業会編

技報堂, 1973.10

タイトル読み

チイキ ト コウツウ : オガワ ヒロゾウ キョウジュ カンレキ キネン

大学図書館所蔵 件 / 95

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: 地域計画 A study on regional allocation of public investments-Concentrating on the Second Optimal Policy-(Etsuo Yamamura) 新しい臨海地域開発の手法(牛尾勤) 北海道における必要道路延長に関する研究(林延泰) 都市論・都市計画 札幌市の都市計画について(高谷俊臣) 札幌市の都市開発の現状と問題点について(国本康夫) 城郭の環境設計に関する研究(安藤昭) 城址に関する研究-各国に残存する防御構築物に由来する地名について-(岩佐正章) 反鹿鳴館的都市考(米澤勉) 記念碑都市を読んで(豊島真樹) 現代都市雑感(伊藤昌彦) 交通論・交通計画 A hypothesis of conservation of traffic work in a traffic flow and its application(Hideo Igarashi)

Application of statistical concept to identify hazardous locations of highway as a basis for planning of highway safety improvements(Kazuo Saito) Evaluation of transportation planning-Rall Commuter Transit Case-(Shinya Kikuchi) パーソン・トリップ調査における拡大係数の設定について(山形耕一) 交通工学における実験について(佐藤馨一) 交通調査についての私案(堀江清一) 観光交通の動態調査に関する一考察(木村文則) 東京都における主成分分析法による交通地域設定(実清隆) 通勤・通学交通からみたわが国諸都市の都市圏について(清水浩志郎)

交通渋帯における時間距離の導入について(垂沢璋治) 市街地道路のQ-V式について(伊藤昌勝) 駐車場整備地区設定に関する一手法(塩田衍) Dual mode systems(Morikuni Akiguchi) 新交通システムの種類(山田隆二) 歩行者通行量の分析ー地域開発基本計画におけるペデストリアン・スペースの考察-(千場正義) 交通文学論序説(神山由紀子) 海岸・土質・基礎工学 粘性土の原位置強度推定について(三田地利之) 石狩川河口流出浮遊土砂の挙動について(高松光幸) 構造物基礎の実験計画と現場試験(加賀屋誠一) 追録(別冊13p):都市交通とその問題点-米国リンデンウアルド・ラインとその関連において(川嶋辰彦) 付録(p.419-430):小川博三教授年譜,小川博三教授著作目録,小川博三研究室卒業論文および修士論文一覧

著者の肖像あり

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03458918
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    430p, 図版 [1] 枚
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ