書誌事項

ヨーロッパ建築序説

ニコラウス・ペヴスナー著 ; 小林文次, 山口廣, 竹本碧訳

彰国社, 1989.5

新版

タイトル別名

An outline of European architecture

タイトル読み

ヨーロッパ ケンチク ジョセツ

大学図書館所蔵 件 / 142

この図書・雑誌をさがす

注記

原著新訂版の翻訳

文献: p398-411

内容説明・目次

目次

  • 1章 微光と夜明け(4世紀‐10世紀)
  • 2章 ロマネスク様式(1000年ごろ—1200年ごろ)
  • 3章 ゴシック様式の初期と盛期(1150年ごろ—1250年ごろ)
  • 4章 後期ゴシック様式(1250年ごろ—1500年ごろ)
  • 5章 ルネサンスとマニエリスム(1420年ごろ—1600年ごろ)
  • 6章 ローマカトリック教国のバロック様式(1600年ごろ—1760年ごろ)
  • 7章 16世紀から18世紀までのイギリスとフランス
  • 8章 ロマン主義運動、復古主義、近代運動のはじまり(1760年ごろ—1914年)
  • 9章 第一次世界大戦の終わりから今日まで
  • アメリカ建築についての補記

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03591929
  • ISBN
    • 4395050832
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    431p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ