ACMチューリング賞講演集
Author(s)
Bibliographic Information
ACMチューリング賞講演集
共立出版, 1989.7
- Other Title
-
ACM turing award lectures : the first twenty years 1966-1985
- Title Transcription
-
ACM チューリングショウ コウエンシュウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
ACMチューリング賞講演集
1989
Limited -
ACMチューリング賞講演集
Available at / 147 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
007.63:Se-24890016470
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
著者: チャールズ W. バックマンほか
付: 参考文献
Description and Table of Contents
Description
bit創刊20年記念出版。ACMチューリング賞はコンピュータ科学者に与えられる世界最高の賞である。本書は、チューリング賞が制定された1966年から1985年までの20年間の受賞記念講演22編を収録したものである。
Table of Contents
- 第1部 序論—プログラミング言語とシステム
- 1966 アルゴリズムシステムの合成
- 1972 謙虚なプログラム
- 1974 芸術としてのプログラミング
- 1976 論理学とプログラミング言語
- 1977 プログラミングはフォン・ノイマン・スタイルから解放されうるか?—関数型プログラミング・スタイルとそのプログラム代数
- 1978 プログラミングのパラダイム
- 1980 皇帝のふる着
- 1983 ソフトウェア研究に思う
- 1983 信用を信用することができるだろうか
- 1984 プログラミング言語の設計から計算機の構築へ
- 第2部 序論—電子計算機と計算の方法論
- 1967 電子計算機の過去と現在
- 1968 計算機科学に対するある人物の見解
- 1969 コンピュータ・サイエンスにおける形と中身
- 1970 一数値解析研究者の回顧と展望
- 1971 人工知能における一般性
- 1973 航海士としてのプログラマ
- 1975 経験に基づく探究としての計算機科学—記号と探索
- 1976 計算量の理論
- 1979 思考の道具としての表記法
- 1981 関係データベース—生産性向上のための実用的基盤
- 1982 計算量理論概説
by "BOOK database"