Bibliographic Information

ナチスは市民をどう変えたか

H. フォッケ, U. ライマー著 ; 山本尤, 鈴木直訳

(ヒトラー政権下の日常生活 / H.フォッケ,U.ライマー著, [1])

社会思想社, 1989.7

  • : 新装版

Other Title

Alltag unterm Hakenkreuz : Wie die Nazis das Leben der Deutschen veränderten

Title Transcription

ナチス ワ シミン オ ドウ カエタカ

Available at  / 78 libraries

Description and Table of Contents

Description

1933年1月30日、ヒトラーは首相に就任し、政権を掌握した。その日以降、ドイツの平均的市民は、ナチスの要求である“画一化”に対し、どのように反応したか。そして、青少年、学校、家庭、労働者たちの日常生活がどう変わったのか。本書は一人の若者の回顧から始まる。「村はカギ十字の旗で溢れた。…学校の様子も変わって行く。ヒトラー式の挨拶をする生徒や教師が増え…、そして、いつしか私も…」庶民の生の声を伝える興味ある記録。

Table of Contents

  • 青少年(青少年の「画一化」;ヒトラー・ユーゲントでの日常;青少年と戦争)
  • 学校
  • 家庭
  • 労働
  • 物資の供給

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN03834714
  • ISBN
    • 4390603248
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    ger
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    270p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top