国際比較近代中等教育の構造と機能

書誌事項

国際比較近代中等教育の構造と機能

望田幸男編

名古屋大学出版会, 1990.2

タイトル別名

近代中等教育の構造と機能 : 国際比較

タイトル読み

コクサイ ヒカク キンダイ チュウトウ キョウイク ノ コウゾウ ト キノウ

大学図書館所蔵 件 / 133

この図書・雑誌をさがす

注記

近代中等教育史関係略年表(1700-1919年): p[359]-367

内容説明・目次

内容説明

従来、理念あるいは制度の研究という両極端に偏してきた教育史の分野に、比較社会史の視角から新たに取り組んだ共同研究の成果。近代の支配的な教養文化の担い手を養成したエリート中等教育に照準を合わせ、社会的・文化的ヒエラルヒーとの接合関係を解明することによって、近代像の見直しをはかる。

目次

  • イギリス(近代イギリス中等教育の形成と展開)
  • ドイツ(ギムナジウムの社会的機能と教養市民層への道;ギムナジウムにおけるラテン語教育の歴史的推移;近代ドイツの中等教員像の変遷;近代ドイツの女子中等教育と女性教員)
  • フランス(フランス近代中等教育の成立と展開)
  • ロシア(ロシア近代中等教育の形成と展開;近代ロシアの中等教員インテリゲンツィヤ)
  • アメリカ(世紀転換期アメリカの中等教育;19世紀のフィリップス・アカデミー)
  • 日本(日本近代中等前期教育の形成と展開;旧制高等学校の設置ならびに沿革—そのプロビンシャルな性格について)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN04367669
  • ISBN
    • 4815801304
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    名古屋
  • ページ数/冊数
    vi, 370p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ