書誌事項

学問と生涯

石母田正著

(石母田正著作集 / 石母田正著 ; 青木和夫 [ほか] 編, 第16巻)

岩波書店, 1990.6

タイトル読み

ガクモン ト ショウガイ

大学図書館所蔵 件 / 252

この図書・雑誌をさがす

注記

タイトルは背による

著者の肖像あり

年譜: 巻末 p1-3

著作目録: 巻末 p5-27

内容説明・目次

目次

  • 転換の一年
  • 実証主義への復帰
  • 歴史教育の新しい課題
  • 歴史の効用
  • 意識構造の変革—東京裁判とその後に来るもの
  • 四九年は女房たちの年
  • 学問の源泉について
  • 学問の自由について
  • 民科の当面の任務についての一つの意見
  • 声なき声
  • 歴研大会前後
  • 人をうち、人をゆるがす学問を!
  • 新しい年をむかえて
  • 祖国を愛する心
  • MSA協定に抗議する
  • 明日からどうするか
  • 敗北と前進
  • 死の科学と民族の思想—中谷宇吉郎博士について
  • 新しい歴史をつくる
  • 二つの記録
  • 文化使節を中国におくる
  • 思想を身につけるために
  • 協力から創造へ
  • 『職場の歴史』をめぐって
  • 歴史の新しい段階に立って
  • 根をつちかう仕事
  • 中国観が甘かったのか
  • 『歴史学研究』の編集方針について
  • 「廻り道」はおそれない
  • 言葉について
  • 民族・歴史・教育
  • 安保闘争おぼえがき
  • 最近の諸事件と民衆の国際意識
  • 松川事件東京大会の記
  • ヴェトナム人民の闘いから日本の歴史家は何を学んでいるか
  • 若き研究者たちへ
  • 歴史学の誇り
  • 新しい女性史
  • 日本史の新教科書
  • 津田博土の日本史観
  • 書評 林光〓著『朝鮮歴史読本』
  • 私の読書遍歴
  • 母と子と
  • 母についての手紙—魯迅と許南麒によせて
  • 小倉先生の思い出
  • 学者の死—池田亀鑑氏追悼
  • 父と子と
  • 弱虫物語
  • 三先生のこと
  • 小倉先生のこと
  • 清水さんのこと
  • 補録(リアリズム覚書;二高生の思想の解剖;書簡)
  • 著作目録
  • 年譜

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 石母田正著作集

    石母田正著 ; 青木和夫 [ほか] 編

    岩波書店 1988.10-1990.6

    所蔵館6館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN0486209X
  • ISBN
    • 4000914162
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 445, 27p, 図版 [1] 枚
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ