Bibliographic Information

ホプキンズの世界

ピーター・ミルワード, 緒方登摩編

研究社出版, 1990.4

Title Transcription

ホプキンズ ノ セカイ

Available at  / 115 libraries

Note

ホプキンズの肖像あり

G・M・ホプキンズ年譜: p267〜276

ホプキンズ主要書目: 巻末p6〜11

Description and Table of Contents

Description

ホプキンズといえば難しいという先入観があるためか、わが国においては彼の詩に興味を持つ人は比較的少ないようである。これはキリスト教的風土を持たない国にあっては、ある程度自然の成り行きであるのかもしれないが、ホプキンズが今世紀後半になってはじめてメジャー・ポエトとみなされ、欧米の詩壇に大きな影響を与えるようになったのは、そのキリスト教的信仰によってというよりは、その詩の持つ純粋な近代性のためだということを忘れてはならない。本書は、わが国におけるホプキンズ研究の進展を象徴するものである。

Table of Contents

  • ホプキンズの世界
  • ホプキンズの哲学—パルメニデスからヘラクレイトスへ
  • ホプキンズの詩の明暗
  • ホプキンズの美的直観
  • ホプキンズの詩における鳥のイメージ
  • 「ドイッチュランド号の難破」
  • 「空かける鷹」におけるインスケイプ
  • ホプキンズ晩年のソネットにおける詩的成熟の行方
  • ホプキンズの『日誌』と詩
  • ホプキンズの詩のことば
  • ホプキンズにおける音声の意義

by "BOOK database"

Details

Page Top