書誌事項

深層のヨーロッパ

二宮宏之編

(民族の世界史, 9)

山川出版社, 1990.10

タイトル読み

シンソウ ノ ヨーロッパ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 366

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末p13-24

写真・図版・表引用一覧: 巻末p25-27

まえがき(二宮宏之), 序章: ヨーロッパの深層へ, 第1部: 伝統文化の構造(第I章「ヨーロッパの家」-第V章「都市民の世界」), 第2部: 伝統と近代(第I章「「善き野蛮人」から「野生の思考」へ」-終章「ヨーロッパを読み直す」), 付録(索引, 参考文献, 写真・図版・表引用一覧)

収録内容

  • ヨーロッパの深層へ / 二宮宏之 [執筆]
  • ヨーロッパの家 / 木村尚三郎 [執筆]
  • 揺籃(ゆりかご)から墓場まで : 人生の諸段階と通過儀礼 / 蔵持不三也 [執筆]
  • 『ティル・オイレンシュピーゲル』を読む : 伝統的心性 / 阿部謹也 [執筆]
  • 農民の世界 : 彩飾写本にみる農村生活 / 三好洋子 [執筆]
  • 都市民の世界 : 公証人文書に見る中世都市ピサ / 清水廣一郎 [執筆]
  • 「善き野蛮人」から「野生の思考」へ : "未開"社会とヨーロッパの意識 / 川田順造 [執筆]
  • マルタン・ナドの世界 : 近代における個の自立と共同性 / 喜安朗 [執筆]
  • シチリア民族の一体性神話 / 北原敦 [執筆]
  • イギリス皇太子の結婚式と都市暴動 : 複合社会と儀礼の象徴機能 / 近藤和彦 [執筆]
  • 差別意識と民族 : 「ナシオン」の解体 / 宮島喬 [執筆]
  • ヨーロッパを読み直す : 方法としての民族(エトノス) : 対談 / 二宮宏之, 近藤和彦 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

国家と時代の枠組をこえていま人類史の新地平を拓く。

目次

  • 序章 ヨーロッパの深層へ
  • 第1部 伝統文化の構造(ヨーロッパの家;揺籃から墓場まで—人生の諸段階と通過儀礼;『ティル・オイレンシュピーゲル』を読む—伝統的心性;農民の世界—彩飾写本にみる農村生活;都市民の世界—公証人文書にみる中世都市ピサ)
  • 第2部 伝統と近代(「善き野蛮人」から「野生の思考」へ—“未開”社会とヨーロッパの意識;マルタン・ナドの世界—近代における個の自立と共同性;シチリア民族の一体性神話;イギリス皇太子の結婚式と都市暴動—複合社会と儀礼の象徴機能;差別意識と民族—「ナシオン」の解体;ヨーロッパを読み直す—方法としての民族)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ