解析学の歴史 : オイラーからワイアストラスへ

書誌事項

解析学の歴史 : オイラーからワイアストラスへ

U. ボタチーニ著 ; 好田順治訳

現代数学社, 1990.10

タイトル別名

The higher calculus : a history of real and complex analysis from Euler to Weierstrass

タイトル読み

カイセキガク ノ レキシ : オイラー カラ ワイアストラス エ

大学図書館所蔵 件 / 206

この図書・雑誌をさがす

注記

原著の英訳本(New York : Springer, c1986)の全訳

著者の肖像あり

参考文献: p[342]-361, 索引: p[362]-372

内容説明・目次

目次

  • 1章 18世紀における解析の要素
  • 2章 ラグランジュの微積分とフーリエ級数
  • 3章 厳密性への新しい傾向
  • 4章 複素関数と積分
  • 5章 フーリエ級数の収束
  • 6章 リーマンの関数論
  • 7章 解析の算術化
  • 付録 「ディリクレの原理」の歴史

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05433805
  • ISBN
    • 4768701841
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    375p, 図版 [1]p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ