書誌事項

ヘッセ

井手賁夫著

(Century books, . 人と思想||ヒト ト シソウ ; 89)

清水書院, 1990.11

タイトル読み

ヘッセ

大学図書館所蔵 件 / 139

この図書・雑誌をさがす

注記

ヘルマン=ヘッセ年譜: p209-228

参考文献: p229-231

内容説明・目次

内容説明

ヘルマン・ヘッセは浪漫的抒情的作家として知られているが、第1次大戦に際しては、公然と戦争反対の新聞声明を出して後、ドイツ国内から売国奴と罵られ、家庭も崩壊する一方、戦争の悲惨と残酷さを身に泌みて感じて、深い内省の中で、ヨーロッパ文化の衰退を予感した。その救いを東洋の英知に求め、名作『シッダルタ』を書き、一方第2次大戦を予感して、『荒野の狼』を書く。ついで『ナルチスとゴルトムント』に両性と二元の統一を求め、理想的教育州の大作『ガラス玉遊戯』を書いて、20世紀最高の傑作と称えられ、西欧の賢人として人々の尊敬を集める。そしてノーベル賞を授与され、晩年の諸作によって広く世界の視聴を集めた。

目次

  • 1 早熟な少年(ヘッセの家系;幼年時代;学校との闘い;混乱と模索)2 甘美な青春作家(作家としての出発と成功;第1次大戦の勃発;新たなる覚醒)
  • 3 西欧の賢者(内面への道;現実と理想の狭間で;第2次大戦と困窮の日々;円熟と晩年)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05702871
  • ISBN
    • 438941089X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    236p, 図版 [1] 枚
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ