変動相場制と国際通貨

Bibliographic Information

変動相場制と国際通貨

今宮謙二著

新日本出版社, 1991.2

Title Transcription

ヘンドウ ソウバセイ ト コクサイ ツウカ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 90 libraries

Description and Table of Contents

Description

資本主義世界の矛盾の表現として変動相場制をとらえ、現代経済の寄生化構造の深まりのもとですすむ金融国際化・統合化の展開とリスクの巨大化を鋭く解析。「国際通貨」をめぐる諸見解の批判的検討を試みる。

Table of Contents

  • 第1編 現代資本主義と変動相場制—1980年代の国際金融(現代世界経済と変動相場制—国際金融危機の基本課題;日本経済と変動相場制;円の国際化と日米独占資本の戦略;「プラザ戦略」の展開;「プラザ戦略」と日本経済;ブラック・マンデー発生の背景と要因—各報告書の検討を通じて;最近の為替をめぐる諸問題)
  • 第2編 国際通貨論の新しい展開と基本課題(国際通貨論の課題—「新国際通貨論」の批判的検討;ブレトン・ウッズ協定下の国際取引通貨規定;国際金融不安の「政治学」と「経済学」—スーザン・ストレンジ説の意義と限界;「レギュラシオン理論」の国際金融危機論—紹介と批判的検討)

by "BOOK database"

Details

Page Top