恐怖の博物誌 : 人間を駆り立てるマイナスの想像力

書誌事項

恐怖の博物誌 : 人間を駆り立てるマイナスの想像力

イーフー・トゥアン著 ; 金利光訳

工作舎, 1991.3

タイトル別名

Landscapes of fear

タイトル読み

キョウフ ノ ハクブツシ : ニンゲン オ カリタテル マイナス ノ ソウゾウリョク

大学図書館所蔵 件 / 118

この図書・雑誌をさがす

注記

原著(c1980)の翻訳

参考文献: p317-349

内容説明・目次

内容説明

文明発祥以来、人間は恐れ続けてきた。暗闇、自然、天変地異、悪魔、亡霊、戦争、暴力など…。自然の混沌たる力を克服するために、伝説を語り、生贄を捧げ、天国を造り、魔術を操った。荒れ地を耕し、都市を建設し、刑罰を課して、人間自身がやがて恐怖の対象となる。古今東西の「恐怖の風景」をちりばめて、人間存在の根源に迫る。

目次

  • 子供時代に怖ろしかったこと
  • 未熟な人間としての子供
  • 「恐怖のない」社会はあるか
  • 自然を怖れて—偉大な狩猟民と最初の農耕民
  • 生贄と飢饉
  • 中世社会をふちどる暗黒
  • 死病におののく
  • 魔女の出現
  • 人間に由来する恐怖—亡霊
  • 田舎に吹きあれる暴力と犯罪
  • 都市の恐怖
  • 見せしめと処刑
  • 流罪と監禁
  • 空間の広がり
  • 恐怖—過去と現在

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN06250673
  • ISBN
    • 4875021771
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    349p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ