書誌事項

水と人の環境史 : 琵琶湖報告書

鳥越皓之, 嘉田由紀子編

御茶の水書房, 1991.6

増補版

タイトル読み

ミズ ト ヒト ノ カンキョウシ : ビワコ ホウコクショ

大学図書館所蔵 件 / 171

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

魚が死ぬ…。ひとは何を得んがために何を失わなければならなかったのか。水に対する意識構造の変化を湖岸の生活史に探る、「方法としての環境史」。

目次

  • 序章 琵琶湖のイメージ—蛇女房・目の玉型考
  • 第1章 水と村—琵琶湖治水史
  • 第2章 水界と漁撈—農民と漁民の環境利用の変遷
  • 第3章 漁場相論—簗の漁業史
  • 第4章 浜の開発—村主導の開発をめぐる二つの論理
  • 第5章 川と水道—水と社会の変動
  • 第6章 水利用の変化と水のイメージ—湖岸域の水利用調査より
  • 第7章 川と井戸と湖—湖岸集落の伝統的用排水
  • 第8章 生活排水のゆくえ—湖岸部の下水道問題
  • 補遺 琵琶湖の人工島・矢橋帰帆島
  • 補論 方法としての環境史

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ