書誌事項

バナナ学入門

中村武久著

(丸善ライブラリー, 021)

丸善, 1991.8

タイトル読み

バナナガク ニュウモン

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 120

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

かつてバナナは贅沢品であり子供たちのあこがれであったが、悲しいかな、今や他の果物より安く売られている。しかし近年、栄養豊富なバナナはスポーツ食や病人食として見直され始めた。人類は誕生以来バナナと共に生きてきたにもかかわらず、バナナについて多くを知らない。バナナは、ふだん私達が食べている生食用のものだけではない。種類によっては料理に、繊維に,薬用にも使われる。本書は世界の様々なバナナを紹介しながらバナナの魅力を、またバナナの未来の可能性を語る。

目次

  • 第1章 野生バナナから栽培バナナへ
  • 第2章 バナナの起源とその伝播
  • 第3章 バナナのいろいろ—東南アジアを中心に
  • 第4章 やさしいバナナの植物学
  • 第5章 バナナは人類の未来を救うか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN06669308
  • ISBN
    • 4621050214
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 148p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ