象徴としての円 : 人類の思想・宗教・芸術における表現

Bibliographic Information

象徴としての円 : 人類の思想・宗教・芸術における表現

マンフレート・ルルカー [著] ; 竹内章訳

(叢書・ウニベルシタス, 342)

法政大学出版局, 1991.9

Other Title

Der Kreis als Symbol : im Denken, Glauben und Künstlerischen Gestalten der Menschheit

Title Transcription

ショウチョウ トシテノ エン : ジンルイ ノ シソウ シュウキョウ ゲイジュツ ニオケル ヒョウゲン

Available at  / 175 libraries

Note

参考文献: 巻末p1-4

Description and Table of Contents

Description

人類が所有する最も古い象徴のひとつ〈円〉は、太古の昔から現代まで、信仰や思想あるいは芸術や文学のモチーフとして常に繰り返し現われてきた。多種多様な実例を援引し円の比較象徴研究を試みながら、人間の生の営為を表現し・伝え、精神史・文化史に重要な役割を果たしてきたその神秘の世界を開く。

Table of Contents

  • 幾何学と現象学と形態学のために
  • 小児の体験世界と造形世界
  • 神の円
  • 世界のすがた
  • 時間と永遠
  • 天と天体
  • 黄泉の国の象徴としての円
  • 原初 調和 全体性
  • 人間と円

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN06710092
  • ISBN
    • 4588003429
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    ger
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    177, 4p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top