中世の修道制
Author(s)
Bibliographic Information
中世の修道制
(上智大学中世思想研究所紀要中世研究 / 上智大学中世思想研究所編, 第8号)
創文社, 1991.10
- Title Transcription
-
チュウセイ ノ シュウドウセイ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
中世の修道制
1991
Limited -
中世の修道制
Available at / 138 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
序言(K・リーゼンフーバー)
文献: p315-351
索引作成: 浅野幸
Contents of Works
- 東方キリスト教修道制の起源と展開 / 古谷功 [執筆]
- ビザンツの修道制 / 大森正樹 [執筆]
- アウグスティヌスの修道霊性 / 鈴木宣明 [執筆]
- ガロ・ロマン末期のローヌ修道制 : レランス修道院とその周辺 / 徳田直宏 [執筆]
- 聖ベネディクトゥスの『戒律』とその霊性 / 矢内義顕 [執筆]
- 隠修士とその時代 : ラ・グランド・シャルトルーズ修道院を中心に / 杉崎泰一郎 [執筆]
- シトー創立と「使徒的生活」 / 岸ちづ子 [執筆]
- 騎士修道会の創設とその日常生活 : Templiers を中心として / 橋口倫介 [執筆]
- 最初の律修参事会 : プレモントレ会の創立をめぐって / J・フィルハウス [執筆] ; 土橋茂樹訳
- フランシスコ会の創立をめぐって / 坂口昂吉 [執筆]
- ドミニコの霊性と説教者兄弟会 : 言(こと)の新たな次元の開披 / 宮本久雄 [執筆]
- ベルギー中世のベギン運動 / 國府田武 [執筆]
- イグナティウス・デ・ロヨラの神秘体験 : イエズス会の霊性の起源 / 田邊菫 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
本書に収められた諸論文は、大修道会の成立過程を中心に、相異なるさまざまな修道形態の自己理解と特色を描き出そうとしたものである。そのため、当時の時代状況を背景に、創立者の霊的経験と意図、修道会の霊性が考察され、さらに具体的な日常生活形態までも検討される。
Table of Contents
- 1 東方キリスト教修道制の起源と展開
- 2 ビザンツの修道制
- 3 アウグスティヌスの修道霊性
- 4 ガロ・ロマン末期のローヌ修道制—レランス修道院とその周辺
- 5 聖ベネディクトゥスの『戒律』とその霊性
- 6 隠修士とその時代—ラ・グランド・シャルトルーズ修道院を中心に
- 7 シトー創立と「使徒的生活」
- 8 騎士修道会の創設とその日常生活—Templiersを中心として
- 9 最初の律修参事会—プレモントレ会の創立をめぐって
- 10 フランシスコ会の創立をめぐって
- 11 ドミニコの霊性と説教者兄弟会—言の新たな次元の開披
- 12 ベルギー中世のベギン運動
- 13 イグナティウス・デ・ロヨラの神秘体験—イエズス会の霊性の起源
by "BOOK database"