書誌事項

大杉栄

高野澄著

(Century books, . 人と思想||ヒト ト シソウ ; 91)

清水書院, 1991.11

タイトル読み

オオスギ サカエ

大学図書館所蔵 件 / 119

この図書・雑誌をさがす

注記

大杉栄の肖像あり

大杉栄年譜: p209-216

参考文献: p217-218

内容説明・目次

内容説明

人間の自由というものの重さについて、近代的な日本語によってはじめて明快な説明をつけてくれたのが大杉栄の文章だった。自由とは個々の人間の好みの問題ではなくて、それがなければ人間として生まれた意味がないというほど重要、かつ切羽つまったテーマであることを、言葉と行動でしめしたのも大杉だった。

目次

  • 1 大杉栄の生涯(社会主義の一兵卒;アナキズム—明治社会主義を越えるもの;ボルシェヴィキ派と抗争の日々)
  • 2 大杉栄の思想(美は乱調にある、階調は偽である;分裂を迫られている日本;芸術は民衆の死活問題)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN07247426
  • ISBN
    • 4389410911
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    222p, 図版 [1] 枚
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ