書誌事項

原典による生命科学入門

木村陽二郎 [著]

(講談社学術文庫, [1012])

講談社, 1992.2

タイトル読み

ゲンテン ニヨル セイメイ カガク ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 124

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p228-229

内容説明・目次

内容説明

「生命」はかつて有機物から生まれ、非細胞の生物から単細胞生物が、単細胞生物から複雑な生物が進化し、地上は今日多様な生物の満ちる場所となった。アリストテレスの自然学、生命を物理化学的に探究する道を確立したデカルト、ラマルクとダーウィンの進化論、メンデルの科学的遺伝説、そしてDNAの分子構造を解明したワトソン&クリックまで。原典の新訳と的確な解説で辿る生命科学の偉大な歩み。

目次

  • 1 科学的生命観—『神聖病について』ヒポクラテス
  • 2 生命現象の考察—『動物部分論』アリストテレス
  • 3 生命現象への実験—『動物の心臓と血液との運動に関する解剖学的研究』ハーヴィ
  • 4 生命と機械—『人間論』デカルト
  • 5 生命と決定論—『実験医学序説』ベルナール
  • 6 生命と進化—『動物哲学』ラマルク
  • 7 進化の機構—『種の起源』ダーウィン
  • 8 生命の単位、遺伝子—『雑種植物の研究』メンデル
  • 9 遺伝子と染色体—『遺伝子説』モーガン
  • 10 生命と分子—『デオキシリボ核酸の分子構造』ワトソン、クリック

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN07249432
  • ISBN
    • 406159012X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    239p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ