奥州藤原氏と柳之御所跡
Author(s)
Bibliographic Information
奥州藤原氏と柳之御所跡
吉川弘文館, 1992.4
- Title Transcription
-
オウシュウ フジワラシ ト ヤナギノゴショ アト
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
奥州藤原氏と柳之御所跡
1992
Limited -
奥州藤原氏と柳之御所跡
Available at / 102 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
内容: はしがき(大石直正), 序章: 奥州藤原氏研究と柳之御所跡 I: 都市平泉の構造(一「平泉の都市プランと柳之御所跡」-五「都市平泉の宗教的構造」), II: 出土遺物をめぐって(一「世界から見た柳之御所跡」-五「折敷墨書を読む」),
Contents of Works
- 奥州藤原氏研究と柳之御所跡 / 大石直正 [執筆]
- 平泉の都市プランと柳之御所跡 / 斉藤利男 [執筆]
- 平泉の歴史地理 / 荒木伸介 [執筆]
- 平泉の地名 / 千葉信胤 [執筆]
- 平泉を掘る : 平泉遺跡群について / 本沢慎輔 [執筆]
- 都市平泉の宗教的構造 : 思想と方位による無量光院論 / 菅野成寛 [執筆]
- 世界から見た柳之御所跡 / 矢部良明 [執筆]
- 柳之御所跡出土の内耳鍋 / 菊池徹夫 [執筆]
- 寝殿造の絵画資料 / 川本重雄 [執筆]
- 柳之御所跡出土の墨書折敷 / 三浦謙一 [執筆]
- 折敷墨書を読む / 入間田宣夫 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
中尊寺金色堂・毛越寺庭園など、今に残る絢爛たる平泉文化を創造した奥州藤原氏。現在も発掘が進む柳之御所跡は、藤原三代の頂点に達した秀衡の館跡の可能性が強まり、大きな話題となっている。本書は、発掘の成果をあらゆる方面から検討、中世都市平泉の地理・宗教的環境などにも触れ、柳之御所跡の保存を訴える。奥州藤原氏研究最先端の書。
Table of Contents
- 序章 奥州藤原氏研究と柳之御所跡
- 1 都市平泉の構造(平泉の都市プランと柳之御所跡;平泉の歴史地理;平泉の地名;平泉を掘る;都市平泉の宗教的構造)
- 2 出土遺物をめぐって(世界から見た柳之御所跡;柳之御所跡出土の内耳鍋;寝殿造の絵画資料;柳之御所跡出土の墨書折敷;折敷墨書を読む)
by "BOOK database"