社会主義を哲学する : 崩壊から見えてきたもの
Author(s)
Bibliographic Information
社会主義を哲学する : 崩壊から見えてきたもの
大月書店, 1992.5
- Title Transcription
-
シャカイ シュギ オ テツガク スル : ホウカイ カラ ミエテ キタ モノ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 86 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Contents of Works
- 現代の社会変動をひきおこすもの : 「資本主義の最高段階」(?)としての大衆社会的資本主義 / 後藤道夫 [執筆]
- ベトナムにおける「社会主義の道」の堅持 / 古田元夫 [執筆]
- 「コミュケーション」と変革思想の現代化 / 尾関周二 [執筆]
- 「一人でいること」と協同の矛盾 : 矛盾の透明化としての社会主義 / 佐藤和夫 [執筆]
- 『資本論』はまちがっていなかったか : フェティシズム論、労働価値一元論への疑問 / 岩崎信彦 [執筆]
- 社会主義における市場と民主主義の問題 : 新しい社会主義の可能性のために / 碓井敏正 [執筆]
- 社会主義の転換と知識人 石井伸男 [執筆]
- 社会主義社会とはどんな社会か / 河村望 [執筆]
- 多元主義的世界観の可能性にむけて : 哲学からの唯物論の再構築 / 佐藤春吉 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
旧ソ連・東欧圏はなぜ崩壊したか?現代世界の新しい可能性は?歴史観と解放理念の根本を問い直す。
Table of Contents
- 1 20世紀社会主義(現代の社会変動をひきおこすもの;ベトナムにおける「社会主義の道」の堅持)
- 2 人間の自由のために(〈コミュニケーション〉と変革思想の現代化;「1人でいること」と協同の矛盾)
- 3 市場原理と社会主義(『資本論』はまちがっていなかったか;社会主義における市場と民主主義の問題)
- 4 多元性と社会主義(社会主義の転換と知識人;社会主義社会とはどんな社会か;多元主義的世界観の可能性にむけて)
by "BOOK database"