書誌事項

マルチエージェントと協調計算 : 日本ソフトウェア科学会MACC

中島秀之編

(レクチャーノート/ソフトウェア学, 2,5,8,13)

近代科学社, 1992.11-1995.12

  • 1, '91
  • 2, '92
  • 3, '93
  • 4, '94

タイトル読み

マルチ エージェント ト キョウチョウ ケイサン : ニホン ソフトウェア カガクカイ MACC

大学図書館所蔵 件 / 130

この図書・雑誌をさがす

注記

'91の執筆: 大沢英一 [ほか]

'92の責任表示: 石田亨編 ; 赤埴淳一 [ほか] 執筆

'93の編者: 奥乃博

'94の編者: 橋田浩一

参考文献: 各論末

内容説明・目次

巻冊次

1, '91 ISBN 9784764902022

目次

  • 1 共同プラン生成における合理的行為選択
  • 2 マルチエージェント・システムにおける協調可能動作の発見
  • 3 社会構造と協調的プラン生成システムについて
  • 4 様相論理に基づくマルチエージェント系シミュレータ
  • 5 信念と意図の翻意を形式的に扱う対話モデル
  • 6 分散探索による分散問題解決の定式化
  • 7 分散定性推論による部分情報の統合的解釈生成システム
  • 8 通信系列をタプルとするエージェントモデル
  • 9 RT‐Michele:マルチエージェントモデルに基づく協調作業支援システム
  • 10 ユーザインタフェース構築のためのマルチエージェントモデル
  • 11 YY‐serverを中心とする協調分散処理の機構
  • 12 サーベイ:分散人工知能小問題集
巻冊次

2, '92 ISBN 9784764902176

目次

  • 時間タブロー法に基づくマルチエージェント信念推論
  • 信念時間地図に基づく相互推論機構
  • 自律エージェントのための行為の形式化
  • エージェントの状況依存対話モデル
  • 協調システムの通信のためのメッセージとプロトコル
  • 自律移動ロボットのための負荷分散アルゴリズム—協調的ヒューマン・ロボット・インタフェースシステムに向けて
  • マルチエージェント間の相互委託機構
  • 問題空間の変化に適応する協調的組織スキーマ—追跡ゲームにおける考察
  • 実時間両方向探索
  • 動的問題のための協調探索手法
  • 協調によるメソッド適合化について
  • 複数の推論戦略を有する移動ロボットのメタレベル制御決定モデル
  • 人工生物群による通信の自己組織化
  • 創発的プランニング—力学的制約プログラミングに基づくプランナーなしのプランニング
  • マルチエージェントシステムによる認知機構のモデル
巻冊次

3, '93 ISBN 9784764902275

内容説明

本論文集は、日本ソフトウェア科学会「マルチエージェントと協調計算研究会」(略称MACC)の第3回ワークショップ(MACC’93)で発表された論文の報告集である。

目次

  • 1 画像理解のための分析協調処理—領域分割問題を一例として
  • 2 Concurrent IntelligentPadにおけるアクティブパッドの応用
  • 3 マルチエージェントによる視聴覚統合モデル
  • 4 マルチエージェントによる音環境理解での音響ストリーム分離
  • 5 知識コミュニティにおける仲介機能
  • 6 多様なエージェント集団における協調の発生
  • 7 マルチエージェントによる異種問題解決系の構想〔ほか〕
巻冊次

4, '94 ISBN 9784764902510

内容説明

本書は、日本ソフトウェア科学会「マルチエージェントと協調計算研究会」(略称MACC)の第4回ワークショップ(MACC’94)の発表論文集である。

目次

  • 契約ネットプロトコルの定量的評価
  • マルチエージェントサッカーサーバー
  • 情報処理エージェントに関する理論
  • 動作系列の分析と多重信念の発生・成長・消滅
  • 移動ロボットによる不正確な情報に基づく外界認識
  • 追跡問題における視界の影響
  • 異種エージェントの協調による音響ストリーム分離
  • 分散制約充足におけるエージェントの非集中的組織化
  • マルチェージェント実時間探索における組織化手法
  • 分散制約充足アルゴリズムの高速化〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ