Bibliographic Information

昭和金融恐慌史

高橋亀吉, 森垣淑 [著]

(講談社学術文庫, [1066])

講談社, 1993.3

Title Transcription

ショウワ キンユウ キョウコウシ

Available at  / 204 libraries

Note

清明会新書として出版(昭和43年)された同名書の改訂再版である

文庫no.はカバーにあり

Description and Table of Contents

Description

日本中の銀行が預金取付の大津波に襲われ、異例の支払猶予令が断行された昭和金融恐慌。東京渡辺銀行などの倒産、破産が続出し、休業銀行の多くは預金の4〜5割を切捨てた。この大異変の背景には銀行の前近代性と、熱狂的投機ブームの反動で膨れた莫大な不良債権があった。在野の経済評論家として名高い高橋亀吉を主執筆者とし、金融恐慌の原因と実態を豊富なデータを駆使して解明した注目の書。

Table of Contents

  • 第1部 昭和2年金融恐慌の基因(金融恐慌の基因としての銀行制度の前近代性;昭和2年金融恐慌の基因の累積;関東大震災以降の財界の打撃の累積;休戦9年反動以降の企業、銀行の打撃の累加)
  • 第2部 昭和2年金融恐慌の誘因と推移(昭和金融恐慌の誘発;昭和金融恐慌の勃発と経過;昭和金融恐慌の善後処置)
  • 第3部 昭和金融恐慌のわが国経済に及ぼした影響とその歴史的意義(金融構造および金融市場に及ぼした影響;昭和金融恐慌の真因とその歴史的意義)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN08807355
  • ISBN
    • 4061590669
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    332p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top