書誌事項

儒学・国学・洋学

頼祺一編

(日本の近世 / 辻達也, 朝尾直弘編, 13)

中央公論社, 1993.7

タイトル別名

儒学国学洋学

タイトル読み

ジュガク コクガク ヨウガク

大学図書館所蔵 件 / 350

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p377-381

収録内容

  • 近世人にとっての学問と実践 / 頼祺一 [執筆]
  • 儒学の日本化 : 闇斎学派の論争から / 田尻祐一郎 [執筆]
  • 儒学の体系化 : 仁斎・徂徠の思想構築 / 黒住真 [執筆]
  • 儒学の社会化 : 政治改革と徂徠以後の儒学 / 小島康敬 [執筆]
  • 経験的実学の展開 / 八木清治 [執筆]
  • 反封建・反儒学の立場 : 安藤昌益 / 新谷正道 [執筆]
  • 古典研究と国学思想 / 桑原恵 [執筆]
  • 科学的思考の発達と蘭学 / 青木歳幸 [執筆]
  • 儒学の幕末 : 西洋近代への思想的対峙 / 辻本雅史 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

人びとはなぜ、学問を好んだのか。伊藤仁斎、荻生徂徠、安藤昌益、頼春水など、近世人の多様な思想と生き方を平易に伝える。

目次

  • 1 近世人にとっての学問と実践
  • 2 儒学の日本化—闇斎学派の論争から
  • 3 儒学の体系化—仁斎・徂徠の思想構築
  • 4 儒学の社会化—政治改革と徂徠以後の儒学
  • 5 経験的実学の展開
  • 6 反封建・反儒学の立場—安藤昌益
  • 7 古典研究と国学思想
  • 8 科学的思考の発達と蘭学
  • 儒学の幕末—西洋近代への思想的対峙

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 日本の近世

    辻達也, 朝尾直弘編

    中央公論社 1991-1994.5

    所蔵館8館

詳細情報

ページトップへ