家と村の儀礼
Author(s)
Bibliographic Information
家と村の儀礼
(日本歴史民俗論集, 6)
吉川弘文館, 1993.10
- Title Transcription
-
イエ ト ムラ ノ ギレイ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
日本歴史民俗論集 (6)
1993
Limited -
日本歴史民俗論集 (6)
Available at / 297 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
380.4||N71||61035124
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
380.4-N77-640940010710
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
380:Y89:65019311173
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
内容: 刊行にあたって(編者一同, 吉川弘文館), 第一: 死者と先祖(一「屋敷付属の墓地」-五「中世の屋敷墓」), 第二: 寺と祈禱(一「中世在村寺院の村堂化の過程と在地住民の動向について」-三「巫女の御礼参上」), 第三: 神社祭祀と宮座(一「近世祭祀団成立序説」-五「大和小南の宮座と女房座」), 解説(福田アジオ, 峰岸純夫), 主要参考文献
主要参考文献: p351-352
各論文末に初出の書誌事項あり
Contents of Works
- 屋敷付属の墓地 : 死の忌みをめぐって / 高取正男 [執筆]
- ムシロヅケノ溜 : 真宗門徒火葬習俗覚書 / 橋本鉄男 [執筆]
- 両墓制について / 新谷尚紀 [執筆]
- 絵系図にみる「家」の祭祀 / 西口順子 [執筆]
- 中世の屋敷墓 / 勝田至 [執筆]
- 中世在村寺院の村堂化の過程と在地住民の動向について : 近江国葛川明王院の評定衆・山木奉行・小常住を例に / 坂田聡 [執筆]
- 蔵王信仰・龍山信仰と大山荘 / 伊藤清郎 [執筆]
- 巫女の御礼参上 : 『色部氏年中行事』を読む / 中野豈任 [執筆]
- 近世祭祀団成立序説 / 萩原龍夫 [執筆]
- 宮座のいろいろ / 原田敏明 [執筆]
- 西日本におけるトウヤ祭祀の儀礼的特質 : いわゆる「宮座」の類型的研究 / 坪井洋文 [執筆]
- 「宮座」論ノート : 村落構造の関連において / 住谷一彦 [執筆]
- 大和小南の宮座と女房座 / 高牧実 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
民俗学の主要な研究対象は儀礼研究にある。それに対してこの分野の歴史研究は、比較的手薄であった。ところが、近年の歴史学は急速にこの方面への関心を強めており、多くの注目すべき研究が発表されている。本巻は、歴史学の斬新な研究成果と民俗学の長年にわたる研究蓄積を互いに統合させて、豊かな歴史的世界を描くための基本的論文を収録する。
Table of Contents
- 第1 死者と先祖(屋敷付属の墓地—死の忌みをめぐって;ムシロヅケノ溜—真宗門徒火葬習俗覚書;両墓制について;絵系図に見る「家」の祭祀;中世の屋敷墓)
- 第2 寺と祈祷(中世在村寺院の村堂化の過程と在地住民の動向について—近江国葛川明王院の評定衆・山木奉行・小常住を例に;蔵王信仰・龍山信仰と大山荘;巫女の御礼参上—『色部氏年中行事』を読む)
- 第3 神社祭祀と宮座(近世祭祀団成立序説;宮座のいろいろ;西日本におけるトウヤ祭祀の儀礼的特質—いわゆる〈宮座〉の類型的研究;「宮座」論ノート—村落構造の関連において;大和小南の宮座と女房座)
by "BOOK database"