ソフトウェア科学のための論理学
Author(s)
Bibliographic Information
ソフトウェア科学のための論理学
(岩波講座ソフトウェア科学 / 長尾真 [ほか] 編, 11)
岩波書店, 1994.1
- Title Transcription
-
ソフトウェア カガク ノ タメ ノ ロンリガク
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
岩波講座ソフトウェア科学 (11)
1994
Limited -
岩波講座ソフトウェア科学 (11)
Available at / 329 libraries
-
Kobe University General Library / Library for Intercultural Studies
549-96-I2//11S060009402329*
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
007.63:I-95:11960018620
-
Tokyo Metropolitan College of Industrial Thechnology Shinagawa Library
11007.63/N17/11100017490
-
Tohoku Institute of Technology Library
N1:418.600||AT:I||KN:011,N1:548.963||AT:I||KN:0111933061,1942709
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考書: p213-216
巻末: 事項索引
Description and Table of Contents
Description
本書は、ソフトウェア科学のさまざまな領域で基本的な方法となっている論理学を系統的に紹介する。まず、一階術後論理をやさしく導入し、その演繹体系であるシーケント計算について具体的に解説する。また、シーケント計算にもとづいて一階術語論理のもっとも重要な性質であるエルブランの定理や論理プログラミングの証明手続きについて解説する。さらに、ソフトウェアへの応用上きわめて重要な様相論理、動的論理、ホーア論理などについても詳しく論じた。多数の実例を通してソフトウェア科学のための論理学が具体的かつ実戦的にマスターできる待望の書である。
Table of Contents
- 1 一階述語論理
- 2 一階述語論理の演繹体系
- 3 エルブランの定理と一階述語論理の完全性
- 4 論理プログラミングとシーケント計算
- 5 様相論理
- 6 動的論理とホーア論理
- 7 直観主義論理のセマンティックス
- 8 構成的解釈と自然演繹
- 9 カテゴリー
by "BOOK database"